注文住宅の費用って内訳はどうなっているの?

  • 体験談

こんにちわー



注文住宅では土地代と建設費と諸費用がかかることはわかったけど、それぞれの内訳ってこうなっているの?



という声があったので、土地代と建設費の内訳について説明したいと思います。



この質問はおそらく、注文住宅の価格は土地代と建築費用、諸費用によって決まると説明したから出てきたのだと思います。でも、以前の説明では、大雑把すぎました。



諸費用の中身についてはこちらを参考にしてくださいね。



建設費の内訳とは?

建設費用の内訳だから、工事費用だけでしょ?



って思っている方もいるでしょう。しかし、これだけではありません。



建設費用の内訳に含まれるのは主に3つ。



  • 建物の本体の工事費用
  • 住宅の設計料
  • 土地の測量費と地盤調査費


建設費用だけで3つも含まれています。では詳しく見てみましょう。



建物の本体の工事費用とは?



これはみなさんだいたい想像がつくと思いますむしろ、想像がつかないとやばいです。住宅を購入するか考える前に、一般常識を学んだほうがよいでしょう笑(その必要がある人はいないと思いますが)



工事費用とじは、建物を建てるためにかかるコストのこと。ハウスメーカーへの依頼料や建設資材代など注文住宅自体を完成させるのに必要な費用がすべて含まれています。



ハウスメーカーとの契約のときに金額がわかります。契約で工事費用がわからないと、完成した後に実は予算オーバーなんてことも起こりうるので、工事費用が概算できるようになっています。いわゆる見積もりがこちらに提示されます。



土地を見学に行った際にも大体の工事費用を概算することもできます。



そのときに役立つのが、坪単価と延べ床面積の2つ。坪単価が50万で、延べ床面積が40坪だとすると、工事費用が2000万と計算できます。



坪単価や延べ床面積がわからない人はこちらを参考にしてください。



土地の購入希望者が坪単価をわかりやすいように、チラシなどには載せています。小さい文字ですが、探せば必ず載っています。



住宅の設計料とは



注文住宅の場合、工事費用だけでなく、間取りを決めるときにもコストがかかります。



注文住宅は、こちら(購入者)の要望をハウスメーカーや工務店に伝えて、住宅の設計をしてもらいますからね。なんどもハウスメーカーや工務店と相談を重ね、最終的な設計を詰めてきます。



こちらの要望に合わせて設計図が書かれるので、設計士は非常に大変です。素人である私たちの話を親身になって聞いてくれ、それをどのように住宅に反映させるか考えてくれているからです。



設計料、だいたい建築費用の5-10%くらいの割合になることが一般的。



建売住宅は何棟も同じ設計図をもとに建築するので、それほど設計料はかかりません。なので、設計料は注文住宅の費用が上がるひとつの理由にもなっています。



土地代の内訳とは?



土地は建物を建てるのと違って、あるものを購入するだけでしょ?



って思っている人は必ずいるはずです。



しかし、これは間違っています。



注文住宅で土地を購入するときにかかる費用は大きく2つ!



  • 土地代
  • 土地の測量費と地盤調査費


下の費用に馴染みのある人はいないでしょう。

安心してください。注文住宅を建てようとしていた当時の僕も全く知りませんでした笑



土地の測量費と地盤調査費とは?



住宅を建築するときには、正確な土地の面積と形状、近隣の土地との位置関係は非常に重要になってくるんです。



そのために自分が購入した土地のデータを集めて、ハウスメーカーに提示しないといけません。



もちろん自分たちでは測量などできないので、その道の専門の方に依頼することになります。なので、お金がかかってしまいます。



また日本は耐震への基準が厳しい。

なので、地盤のデータも必須です。



これらの測量と調査をしないと、せっかくの注文住宅が住みにくくなってしまいます。



注文住宅でかかる費用について細かく説明してきました。

まだわからないことがあれば、コメントなりツイッターでメッセージなりをください。時間があるときに返信します。